こんにちは!(^▽^) 愛知県東海市の渡内小学校で練習を行っている少年野球チーム「荒尾イーグルス」の公式ブログです(^^)記事は母親目線です(^^)
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
先週に引き続き、今日も午前中に練習試合を行いました
本日は、お隣学区の東海清水少年野球団を渡内小学校に迎え、2試合です
まずはAチーム同士の試合・・・


初回、チームに久々のヒット~


その後進塁するも、惜しくも得点はならず

本日の先発

二番手

ヒット1本、四球などで出塁はしたものの、なかなか点には結びつかず、第一試合は0-9(3回途中)という結果で終了~~~


その後、第二試合は荒尾Aチームvs清水BCチームという形で試合を行いました
記事が長くなりましたので、続きからどうぞ

先週に引き続き、今日も午前中に練習試合を行いました

本日は、お隣学区の東海清水少年野球団を渡内小学校に迎え、2試合です

まずはAチーム同士の試合・・・

初回、チームに久々のヒット~


その後進塁するも、惜しくも得点はならず

本日の先発

二番手

ヒット1本、四球などで出塁はしたものの、なかなか点には結びつかず、第一試合は0-9(3回途中)という結果で終了~~~


その後、第二試合は荒尾Aチームvs清水BCチームという形で試合を行いました

記事が長くなりましたので、続きからどうぞ

第二試合の先発
スンマセン
外野守備の構えが気になったんで突っ込みつき画像で


イーグルスの外野守備・・この「膝に手」ポーズが多いような
意識してなおしていきましょう
第二試合は8-1で勝利

では写真いろいろ
ナイスファイトッ


もう一歩いけるか



ホームイン



以下、まとめてみんなの打席の写真です
先日コーチとお話ししていて、「ブログの写真を見て、自分のフォームなどを確認するといい」といった話がありまして
ただ~~写真ボケたりして、全員の分はないです
(汗)
げげ、確認したら、撮れなかったの1人だけですね


(激汗)
写真ない子は次回に持ち越しって事で許して下さい~~~~

撮れてても、いいタイミングじゃない場合もありますので、これまた許して下さい~~~

これ、ライト前ヒットの打席かな・・












う~
もちょっとためになるような写真撮れるよう頑張ります
(笑)
今日の試合を見ていたイーグルスOB君に、コメントを頂いたところ、「声が小さい」「守備が動かなすぎ」とのことでした
声は人数の差ではない・・ということは、前年度に行った東海フレンズ戦で身にしみたと思います。
今日も相手チームは、「1アウトごと」ではなく、「1打席ごと」にアウトカウントを声に出して確認していましたよね
相手チームのよいところは、どんどん真似していきましょう
なかなかすぐには難しいかもしれません。試合前に意識して声かけをする、または、試合のイニングごとに、「アウトカウントを叫ぶ係」を指名するのも一つの手だと思います
他にもいろいろ案が出てくるかもしれません。みんなでどうしたらいいか考えてみましょう。まずは意識改革ですね
それを続けることによって自然と習慣づけられるといいですよね
後、みんながよくいわれること・・・「ルールを知らない」ということ・・
ルールを知らないがゆえの失敗はしかたありません。
でも、それは「最初だけ」です
みんな、ルールを知らない・・ということを指摘された時、「じゃあどうしたらいいのか」を確認していますか
その場で、チームメイトやコーチ、試合後に監督・・などなどに聞いて解決することが大切
百聞は一見にしかず・・
分かっている人も、どんどん正しい知識を教えていってあげてくださいね
うわ~~長くなりすぎて失礼しました
(汗)
20日の公式戦に向け、明日も元気に練習しましょう


スンマセン



イーグルスの外野守備・・この「膝に手」ポーズが多いような

意識してなおしていきましょう

第二試合は8-1で勝利


では写真いろいろ

ナイスファイトッ


もう一歩いけるか


ホームイン


以下、まとめてみんなの打席の写真です

先日コーチとお話ししていて、「ブログの写真を見て、自分のフォームなどを確認するといい」といった話がありまして

ただ~~写真ボケたりして、全員の分はないです

げげ、確認したら、撮れなかったの1人だけですね




写真ない子は次回に持ち越しって事で許して下さい~~~~


撮れてても、いいタイミングじゃない場合もありますので、これまた許して下さい~~~


これ、ライト前ヒットの打席かな・・

う~


今日の試合を見ていたイーグルスOB君に、コメントを頂いたところ、「声が小さい」「守備が動かなすぎ」とのことでした

声は人数の差ではない・・ということは、前年度に行った東海フレンズ戦で身にしみたと思います。
今日も相手チームは、「1アウトごと」ではなく、「1打席ごと」にアウトカウントを声に出して確認していましたよね


なかなかすぐには難しいかもしれません。試合前に意識して声かけをする、または、試合のイニングごとに、「アウトカウントを叫ぶ係」を指名するのも一つの手だと思います

他にもいろいろ案が出てくるかもしれません。みんなでどうしたらいいか考えてみましょう。まずは意識改革ですね

それを続けることによって自然と習慣づけられるといいですよね

後、みんながよくいわれること・・・「ルールを知らない」ということ・・

ルールを知らないがゆえの失敗はしかたありません。
でも、それは「最初だけ」です

みんな、ルールを知らない・・ということを指摘された時、「じゃあどうしたらいいのか」を確認していますか

その場で、チームメイトやコーチ、試合後に監督・・などなどに聞いて解決することが大切

百聞は一見にしかず・・
分かっている人も、どんどん正しい知識を教えていってあげてくださいね

うわ~~長くなりすぎて失礼しました

20日の公式戦に向け、明日も元気に練習しましょう


PR
コメント
|
カレンダー
|
☆雨雲レーダー☆
|
カテゴリー
|
いつも応援ありがとうございます☆(^▽^)☆
|
最新記事
|
最新コメント
|
プロフィール
|
HN:
araoeagles
性別:
非公開
ブログ内検索
|
P R
|