こんにちは!(^▽^) 愛知県東海市の渡内小学校で練習を行っている少年野球チーム「荒尾イーグルス」の公式ブログです(^^)記事は母親目線です(^^)
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
先週に引き続き、今日も午前中に練習試合を行いました
本日は、お隣学区の東海清水少年野球団を渡内小学校に迎え、2試合です
まずはAチーム同士の試合・・・


初回、チームに久々のヒット~


その後進塁するも、惜しくも得点はならず

本日の先発

二番手

ヒット1本、四球などで出塁はしたものの、なかなか点には結びつかず、第一試合は0-9(3回途中)という結果で終了~~~


その後、第二試合は荒尾Aチームvs清水BCチームという形で試合を行いました
記事が長くなりましたので、続きからどうぞ

先週に引き続き、今日も午前中に練習試合を行いました

本日は、お隣学区の東海清水少年野球団を渡内小学校に迎え、2試合です

まずはAチーム同士の試合・・・

初回、チームに久々のヒット~


その後進塁するも、惜しくも得点はならず

本日の先発

二番手

ヒット1本、四球などで出塁はしたものの、なかなか点には結びつかず、第一試合は0-9(3回途中)という結果で終了~~~


その後、第二試合は荒尾Aチームvs清水BCチームという形で試合を行いました

記事が長くなりましたので、続きからどうぞ

PR
こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
昨日の最高気温は23度だったそうですね

今日も暑くなるのかな~なんて思いつつ、朝目覚めたら・・・あれ
寒い

それでも、試合が行われた午前中は、風もなく、まだいいほうだったのかな
というわけで・・・今日は知多みどり広場において、練習試合vsブルースターズ を行いました

今日の先発左腕


二番手左腕


試合結果のほうは、1-6で黒星~~

相手チームも含め、新チーム、駆けだしだな~という印象を受けました
点数の差は、打撃力、そして機動力かな
相手チームは、出塁すると結構走ってきましたよね


本日も、自チームについては、スコアラー・・・赤鉛筆の出番なしとかで




デッドボール~~~



余談ですが・・・試合やってるすぐ横で、消防車が訓練しておりました(苦笑)

午後からは天気が急変
途中ピロティーで素振りをしたり・・・

雨が上がって再びグラウンドへ
そう、本日の課題、バッティング練習~


10日後には公式戦も控えています
日も長くなってきましたので、各自家でしっかり素振りをしていきましょう

昨日の最高気温は23度だったそうですね


今日も暑くなるのかな~なんて思いつつ、朝目覚めたら・・・あれ



それでも、試合が行われた午前中は、風もなく、まだいいほうだったのかな

というわけで・・・今日は知多みどり広場において、練習試合vsブルースターズ を行いました

今日の先発左腕


二番手左腕


試合結果のほうは、1-6で黒星~~


相手チームも含め、新チーム、駆けだしだな~という印象を受けました

点数の差は、打撃力、そして機動力かな

相手チームは、出塁すると結構走ってきましたよね

本日も、自チームについては、スコアラー・・・赤鉛筆の出番なしとかで


デッドボール~~~


余談ですが・・・試合やってるすぐ横で、消防車が訓練しておりました(苦笑)


午後からは天気が急変

途中ピロティーで素振りをしたり・・・

雨が上がって再びグラウンドへ

そう、本日の課題、バッティング練習~

10日後には公式戦も控えています

日も長くなってきましたので、各自家でしっかり素振りをしていきましょう


こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
3月になりました
みなさん、「三寒四温」ってわかりますか
冬に寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日ほど温かな日が続き、また寒くなる・・というように周期的に寒暖が繰り返される現象を表した言葉です
数日前はぽかぽか陽気でしたが、今日は3月といえども、風が冷たく、寒い一日でしたよね

そんな日は…走るに限ります


走るのを罰ゲームだと思っちゃだめですよ~
走った分だけが自分の力になります

風が強くて、上着が流されまくってましたね(笑)

いつもはひなたで食べるおにぎりも、今日はあまりの寒さに大半が部室に避難~
暗闇のおにぎり軍団
・・・決して怪しい集団じゃありませんよ
(笑)

明日も寒くなりそうですね。明日も元気にがんばりましょう

3月になりました

みなさん、「三寒四温」ってわかりますか

冬に寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日ほど温かな日が続き、また寒くなる・・というように周期的に寒暖が繰り返される現象を表した言葉です

数日前はぽかぽか陽気でしたが、今日は3月といえども、風が冷たく、寒い一日でしたよね


そんな日は…走るに限ります


走るのを罰ゲームだと思っちゃだめですよ~



風が強くて、上着が流されまくってましたね(笑)
いつもはひなたで食べるおにぎりも、今日はあまりの寒さに大半が部室に避難~

暗闇のおにぎり軍団


明日も寒くなりそうですね。明日も元気にがんばりましょう


こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
今週、小学校からこんなお手紙が配布されてくると思います
そう、荒尾イーグルス体験・見学会のお知らせです

日時は 3月16日(土)・17日(日)・20日(水祝)
いずれも13時半から渡内小学校グラウンドにて開催いたします
な~んとなく「ちょっと検索してみるかな・・
」と検索してここにたどりついたお友達
保護者の方
敷居は全然高くありませんので、ご気軽にご参加くださいね
そして団員のみんな
クラスのお友達にしつこく・・いやいや、楽しく声をかけて、たくさんのお友達を連れてきてくださいね
ちょうど週末からWBCも始まります
教室で野球の話題をた~くさん出すのもいいですね
よろしくお願い致します

今週、小学校からこんなお手紙が配布されてくると思います

そう、荒尾イーグルス体験・見学会のお知らせです

日時は 3月16日(土)・17日(日)・20日(水祝)
いずれも13時半から渡内小学校グラウンドにて開催いたします

な~んとなく「ちょっと検索してみるかな・・




そして団員のみんな

クラスのお友達にしつこく・・いやいや、楽しく声をかけて、たくさんのお友達を連れてきてくださいね

ちょうど週末からWBCも始まります

教室で野球の話題をた~くさん出すのもいいですね

よろしくお願い致します

こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
今日はホントにホントにホントにホントにホントに・・・寒い一日でした

そんな中、強風かつ低温、更に雪が時折舞い散る新宝球場にて、東海市学童軟式野球大会が行われました
相手は上名和ライオンズです
写真だけ見ていると、とても穏やかな天気に見えますけどね・・・
(苦笑)

試合のほうは、初回四球で出塁したランナーが三塁まで進塁するも、惜しくも得点には至らず
牽制球は・・・セーフでしたよ


寒さのせいもあってか、今日はピッチャーが制球に苦労しました
一番手・・・

二番手・・・

三番手・・・

四番手・・・

五番手・・・

得点差は開きに開いて24点
相手チームのヒットもそんなに多くはなかったんですよね・・
今日は内外野のエラーも多く、なかなかアウトがとれませんでした
守備力の差が露呈した形になりましたね・・
打撃のほうも、バットによくあたってはいましたが、なかなかヒットにはならず
結構ファールで粘ったりしたんですけどね~~




こちらは、満塁からのあと一歩でゲッツーというプレーでしたね
惜しかった

新チームになって初めての公式戦の結果は0-24
相手はプロではありません。同じ小学生です。
この「24点」の差を、これから新チームでいかにして埋めていくか・・・
個々で考えてみるいいチャンスだと思いましょう
これからの1年でこの24という数字をどこまで縮めていけるか・・考えようによっては、とても「のびしろ」も多い・・ということでもあるわけです
まずは個々の意識改革ですね
今日は試合中のバット引きや、ボールボーイなどなどの雑用を、キャプテンが率先して行っている姿が印象的でした
本来ならば下級生の仕事です。まずは周りをしっかり見ることから意識していきましょう
さて
本記事から試験的に「コメント欄」を開けることにしました
監督・コーチのみならず、お母様方、そして選手本人からのコメントもOKですよ
家に帰ってから気付いた反省点などもたくさんあると思います。
ぜひぜひ有意義に活用してくださいね
(なお、コメントは管理人承認後の反映となりますので、表示されるまで時間がかかります。ご了承ください
)

今日はホントにホントにホントにホントにホントに・・・寒い一日でした


そんな中、強風かつ低温、更に雪が時折舞い散る新宝球場にて、東海市学童軟式野球大会が行われました


写真だけ見ていると、とても穏やかな天気に見えますけどね・・・


試合のほうは、初回四球で出塁したランナーが三塁まで進塁するも、惜しくも得点には至らず

牽制球は・・・セーフでしたよ


寒さのせいもあってか、今日はピッチャーが制球に苦労しました

一番手・・・
二番手・・・
三番手・・・
四番手・・・
五番手・・・
得点差は開きに開いて24点

相手チームのヒットもそんなに多くはなかったんですよね・・
今日は内外野のエラーも多く、なかなかアウトがとれませんでした

守備力の差が露呈した形になりましたね・・
打撃のほうも、バットによくあたってはいましたが、なかなかヒットにはならず

結構ファールで粘ったりしたんですけどね~~
こちらは、満塁からのあと一歩でゲッツーというプレーでしたね


新チームになって初めての公式戦の結果は0-24

相手はプロではありません。同じ小学生です。
この「24点」の差を、これから新チームでいかにして埋めていくか・・・
個々で考えてみるいいチャンスだと思いましょう

これからの1年でこの24という数字をどこまで縮めていけるか・・考えようによっては、とても「のびしろ」も多い・・ということでもあるわけです

まずは個々の意識改革ですね

今日は試合中のバット引きや、ボールボーイなどなどの雑用を、キャプテンが率先して行っている姿が印象的でした

本来ならば下級生の仕事です。まずは周りをしっかり見ることから意識していきましょう

さて

本記事から試験的に「コメント欄」を開けることにしました

監督・コーチのみならず、お母様方、そして選手本人からのコメントもOKですよ

家に帰ってから気付いた反省点などもたくさんあると思います。
ぜひぜひ有意義に活用してくださいね

(なお、コメントは管理人承認後の反映となりますので、表示されるまで時間がかかります。ご了承ください

カレンダー
|
☆雨雲レーダー☆
|
カテゴリー
|
いつも応援ありがとうございます☆(^▽^)☆
|
最新記事
|
最新コメント
|
プロフィール
|
HN:
araoeagles
性別:
非公開
ブログ内検索
|
P R
|