こんにちは!(^▽^) 愛知県東海市の渡内小学校で練習を行っている少年野球チーム「荒尾イーグルス」の公式ブログです(^^)記事は母親目線です(^^)
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
なんだか大袈裟なタイトルになってますが
(笑)
今日明日は、地域の運動会準備・本番のため、グラウンドが使用できません
でも、来週土曜日は知多交流試合・・・試合ができてよかったよね
来週の本番に向けて・・・いい勉強ができたでしょうか
それでは、vs大手キッズドラゴン・・・いってみましょう
試合は午前午後で2試合行いました
午前は低学年込のチームということで、イーグルスもいつもと違うポジション、スタメンでの試合
午後は普段のAチームでの試合です
では順に振り返りましょう
第一試合は、先日児童会役員に当選したKくんをキャプテンに据えてプレーボール
ピッチャーも、この試合は右投げ
Aチームに帯同してきた2年生も、試合デビューです
この試合はエラーなども絡み、30-6での大勝
実際、クリーンヒット半分、エラー系半分といったところでしょうか
スコアラーさん、忙しかったね~~
(笑)
走塁の練習
・・・できましたか
どんな展開の試合でも、声はしっかりだして集中
大量得点の試合でしたが、ダブルプレーをとられる場面もありましたね~
どんな場面でも油断は禁物
一つ一つのプレーに全力投球です
続きまして第二試合
おなじみダブル左腕です

こちらの試合、四球献上が多い中、しっかり後続を抑えて失点を最小に抑えていましたね
守備力が大分ついてきたな~と感じました
打線のほうは、なかなか相手ピッチャーをとらえきれず、三振が多かった~

そんな中、4安打中3安打が6年生のヒット
「打てそうな構えだよね~
」なんて話してたら、ほんとに二塁打

こちらは1-3の2点ビハインドの場面・・
「お前が打ったら同点だっ
」のコーチの一声に・・見事こたえた三塁打

しかし~最終回、痛恨のレフトオーバーで3-4のサヨナラ負け~

野球は状況判断がとても大事ですよね
今日の場合は、抜かれたらサヨナラの場面・・・・
なんとしても前でとって進塁阻止する必要がありました。
てことは・・・守備位置は・・どうしたらいいですか
他にも様々な状況判断を迫られる場面が多いです
普段の練習から、ワンプレーワンプレーをなにげにこなすのではなく、しっかり考えて勉強していくことが大事ですね
では二試合目いろいろ・・・
日曜日は地域の運動会
、月曜日は試合前の一日練習です
初戦突破に向け、がっつり練習しましょう


なんだか大袈裟なタイトルになってますが

今日明日は、地域の運動会準備・本番のため、グラウンドが使用できません

でも、来週土曜日は知多交流試合・・・試合ができてよかったよね

来週の本番に向けて・・・いい勉強ができたでしょうか

それでは、vs大手キッズドラゴン・・・いってみましょう

試合は午前午後で2試合行いました

午前は低学年込のチームということで、イーグルスもいつもと違うポジション、スタメンでの試合

午後は普段のAチームでの試合です

では順に振り返りましょう

第一試合は、先日児童会役員に当選したKくんをキャプテンに据えてプレーボール

ピッチャーも、この試合は右投げ

Aチームに帯同してきた2年生も、試合デビューです

この試合はエラーなども絡み、30-6での大勝

実際、クリーンヒット半分、エラー系半分といったところでしょうか

スコアラーさん、忙しかったね~~

走塁の練習


どんな展開の試合でも、声はしっかりだして集中

大量得点の試合でしたが、ダブルプレーをとられる場面もありましたね~

どんな場面でも油断は禁物


続きまして第二試合

おなじみダブル左腕です


こちらの試合、四球献上が多い中、しっかり後続を抑えて失点を最小に抑えていましたね

守備力が大分ついてきたな~と感じました

打線のほうは、なかなか相手ピッチャーをとらえきれず、三振が多かった~


そんな中、4安打中3安打が6年生のヒット

「打てそうな構えだよね~



こちらは1-3の2点ビハインドの場面・・
「お前が打ったら同点だっ



しかし~最終回、痛恨のレフトオーバーで3-4のサヨナラ負け~


野球は状況判断がとても大事ですよね

今日の場合は、抜かれたらサヨナラの場面・・・・
なんとしても前でとって進塁阻止する必要がありました。
てことは・・・守備位置は・・どうしたらいいですか

他にも様々な状況判断を迫られる場面が多いです

普段の練習から、ワンプレーワンプレーをなにげにこなすのではなく、しっかり考えて勉強していくことが大事ですね

では二試合目いろいろ・・・
日曜日は地域の運動会


初戦突破に向け、がっつり練習しましょう


PR
A戦に続きまして、B戦も行われました

こちら、人数の都合で6年生1人が助っ人で入っています
それでは、プレーボール

今度は投げる順番をチェンジです

B戦は、な・なんと両チームとも0点のまま最終回の6回へっ

ノーアウト満塁のピンチをしのいだり
、逆に、3塁までランナー進塁しても得点できなかったり・・
そして6回・・・痛恨の押し出し四球で1点献上~

3-2のフルカウント・・惜しかった
その裏の最終回・・
先頭バッターが相手のエラーで出塁

その後内野安打もあり、1アウトランナー2・3塁・・・
なんとまたまた相手のエラーで同点にっ
おまけに、続くバッターも相手のエラーでランナー生還
2-1のサヨナラ勝ち~

相手はこちらの死四球で1点・・
こちらは相手のエラーで2点・・
ま、こういう展開もよくありますから・・

最後まであきらめないことはほんと大事ですよね

では少ないですが写真いきます
中学の先輩たちも来てくれました
審判、ありがとね~~
あ、別に罰で正座してるわけじゃないですからね(笑)

練習終わりの挨拶を終え、気づいたらなぜかこの隊形
見ているのは先輩たちの練習です
8月10・11日の練習はお休み
登校日も近いですからねぇ・・
宿題もしっかり終わらせて、また次の練習で元気に会いましょう


こちら、人数の都合で6年生1人が助っ人で入っています

それでは、プレーボール


今度は投げる順番をチェンジです


B戦は、な・なんと両チームとも0点のまま最終回の6回へっ


ノーアウト満塁のピンチをしのいだり


そして6回・・・痛恨の押し出し四球で1点献上~


3-2のフルカウント・・惜しかった

その裏の最終回・・

先頭バッターが相手のエラーで出塁


その後内野安打もあり、1アウトランナー2・3塁・・・
なんとまたまた相手のエラーで同点にっ

おまけに、続くバッターも相手のエラーでランナー生還



相手はこちらの死四球で1点・・
こちらは相手のエラーで2点・・
ま、こういう展開もよくありますから・・


最後まであきらめないことはほんと大事ですよね


では少ないですが写真いきます

中学の先輩たちも来てくれました

審判、ありがとね~~

あ、別に罰で正座してるわけじゃないですからね(笑)


練習終わりの挨拶を終え、気づいたらなぜかこの隊形

見ているのは先輩たちの練習です

8月10・11日の練習はお休み

登校日も近いですからねぇ・・

宿題もしっかり終わらせて、また次の練習で元気に会いましょう


こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
更新遅れてゴメンナサイ

またまた酷暑到来ですね・・・
皆さん、バテてませんか
暦の上では立秋・・・
もう残暑見舞いの季節になりました
そろそろ宿題も・・・あせってくださいね
さて、日曜日・・・ホームグラウンドに衣浦クラブさんをお迎えして、練習試合を行いました
まずはA戦から・・
まずは初回
もう毎度おなじみとなりました
(笑)
安定の初回
1番ヒット、2番犠打エラー、3番タイムリーによる先制点

2点先取後、2回に同点、3回に勝ちこされてしまいます
やはり、初回しか点が取れないジンクスなのか・・・
いやっ、そんなことはないのだ
最終回、6回表に粘りの1点をゲットっ

でも残念ながら、裏に1点を返され、3-4、サヨナラ負けでした・・
惜しかった~
ではその他の写真いきま~す
おなじみ左腕組

なんか暑くてカメラマン、たくさん撮れてないとか
(汗)
守備編・・・
アハハッ
(笑)
審判ありがとうございます
B戦も近いうちにアップしますね

更新遅れてゴメンナサイ


またまた酷暑到来ですね・・・


暦の上では立秋・・・


そろそろ宿題も・・・あせってくださいね

さて、日曜日・・・ホームグラウンドに衣浦クラブさんをお迎えして、練習試合を行いました

まずはA戦から・・

まずは初回

もう毎度おなじみとなりました

安定の初回



2点先取後、2回に同点、3回に勝ちこされてしまいます

やはり、初回しか点が取れないジンクスなのか・・・

いやっ、そんなことはないのだ

最終回、6回表に粘りの1点をゲットっ


でも残念ながら、裏に1点を返され、3-4、サヨナラ負けでした・・


ではその他の写真いきま~す

おなじみ左腕組


なんか暑くてカメラマン、たくさん撮れてないとか

守備編・・・
アハハッ

審判ありがとうございます

B戦も近いうちにアップしますね

こんにちは☆(^▽^)☆ 荒尾イーグルスです
今日から夏休みですね
夏休みの敵・・・いやいや、夏休みの友をさっさと片付けて、楽しい夏休みを送ってくださいね
あ、もちろん野球の練習も忘れない忘れない~

ということで・・・
今日も朝から練習
新しく入団した3年生も、だいぶ練習に慣れてきたかな・・


さて
今日は午後から名和クラブさんをお招きして、Bチームの練習試合を行いました

今日は時間をきって2試合おこないました
まずは結果
1試合目 荒尾B10-1名和C 、 2試合目 荒尾B6-2名和B
2試合とも勝利です

試合内容ですが・・・特に1試合目
勝利はしましたが、課題が多く残る試合内容でしたね~~~

サインの確認、アウトカウントの確認・・基本中の基本です
状況によって、走塁の仕方も変わってきます
状況によって、アウトのとりかたも変わってきます
状況によって、バッティングの仕方も変わってきます
練習試合は、それらを確認するのに一番てっとりばやい体験教材です
自分の出番ではない時も、
「もし今自分が打席に立っていたらどうしたらいいか」
「今自分が塁にいたら、どうするべきか」
「今この状況でボールが飛んできたら、どう処理したらよいか」
目の前で起こっているプレーを全て自分に置き換えて試合を見てみてください
ただ見ているだけでは、「野球を知る」勉強はできないよ

試合前・・キャプテンを中心に、みんなでサインの確認や、状況判断の確認、したよね
しっかり学んで、しっかり実践しよう


ということで・・
写真いろいろいきま~す
毎度なじみ両左腕



1試合目のヒットは2本、2試合目は6本
打撃いろいろいきま~す










走るっ






守るっ





さぁ~明日はジュニアホープです
相手は強いけど・・食らいつくぞ~~っ


今日から夏休みですね

夏休みの敵・・・いやいや、夏休みの友をさっさと片付けて、楽しい夏休みを送ってくださいね

あ、もちろん野球の練習も忘れない忘れない~


ということで・・・

今日も朝から練習

新しく入団した3年生も、だいぶ練習に慣れてきたかな・・


さて


今日は時間をきって2試合おこないました

まずは結果

1試合目 荒尾B10-1名和C 、 2試合目 荒尾B6-2名和B
2試合とも勝利です


試合内容ですが・・・特に1試合目

勝利はしましたが、課題が多く残る試合内容でしたね~~~


サインの確認、アウトカウントの確認・・基本中の基本です

状況によって、走塁の仕方も変わってきます

状況によって、アウトのとりかたも変わってきます

状況によって、バッティングの仕方も変わってきます

練習試合は、それらを確認するのに一番てっとりばやい体験教材です

自分の出番ではない時も、
「もし今自分が打席に立っていたらどうしたらいいか」
「今自分が塁にいたら、どうするべきか」
「今この状況でボールが飛んできたら、どう処理したらよいか」
目の前で起こっているプレーを全て自分に置き換えて試合を見てみてください

ただ見ているだけでは、「野球を知る」勉強はできないよ


試合前・・キャプテンを中心に、みんなでサインの確認や、状況判断の確認、したよね

しっかり学んで、しっかり実践しよう


ということで・・
写真いろいろいきま~す

毎度なじみ両左腕


1試合目のヒットは2本、2試合目は6本

打撃いろいろいきま~す

走るっ


守るっ


さぁ~明日はジュニアホープです

相手は強いけど・・食らいつくぞ~~っ


はい、続きまして午後からはAチームの試合が行われました


先発左腕


A戦では、6回を5人が投げました
それでは登板順に・・・




まずは結果ですが・・・6回を5-19で負け~

この試合、初回から「あれ
」というエラーが多かった
また、「誰がとるの
」といったポテンヒットや内野安打を許したシーンも多く、相手チームは2ケタ安打でした
今はやりのフレーズを拝借すると、
「誰がとるの
」「俺でしょ
」
と自信を持ってボールに向かって行かなくっちゃ

ではまず守備いろいろ・・
牽制アウト~っ


こちらもアウト~~っ


こちらは惜しいっ




ファイティングプレー

走塁版


守備版


お次は打席いろいろ・・








午後からは、ちょっと集中力が切れちゃった感が否めませんでしたね~
でも試合条件は相手も同じはず
リードが広がると、とたんに声が出なくなってしまうので、そういう時こそしっかり声を出しあって奮起していこう

あと、気になったの、ランナーコーチ

みんな何気にボックスに入っているかもしれませんが、ランナーコーチの役割はとても大事なんです
午前のB戦のとき、6年生がランナーコーチをしてくれましたが、とても助けられましたよね
普段の練習から、様々なパターンを意識して、指示する練習をしていくといいかもしれません
さて、明日は学校が代休なので、コーチが午前中練習を見てくれます
時間のある子は、ぜひ参加して下さいね
最後に、今日は暑い中、朝から監督・コーチ・保護者の皆さま、お疲れさまでした
ありがとうございました



先発左腕


A戦では、6回を5人が投げました

それでは登板順に・・・
まずは結果ですが・・・6回を5-19で負け~


この試合、初回から「あれ


また、「誰がとるの


今はやりのフレーズを拝借すると、
「誰がとるの


と自信を持ってボールに向かって行かなくっちゃ


ではまず守備いろいろ・・

牽制アウト~っ


こちらもアウト~~っ


こちらは惜しいっ

ファイティングプレー


走塁版


守備版


お次は打席いろいろ・・

午後からは、ちょっと集中力が切れちゃった感が否めませんでしたね~

でも試合条件は相手も同じはず

リードが広がると、とたんに声が出なくなってしまうので、そういう時こそしっかり声を出しあって奮起していこう


あと、気になったの、ランナーコーチ


みんな何気にボックスに入っているかもしれませんが、ランナーコーチの役割はとても大事なんです

午前のB戦のとき、6年生がランナーコーチをしてくれましたが、とても助けられましたよね

普段の練習から、様々なパターンを意識して、指示する練習をしていくといいかもしれません

さて、明日は学校が代休なので、コーチが午前中練習を見てくれます

時間のある子は、ぜひ参加して下さいね

最後に、今日は暑い中、朝から監督・コーチ・保護者の皆さま、お疲れさまでした


カレンダー
|
☆雨雲レーダー☆
|
カテゴリー
|
いつも応援ありがとうございます☆(^▽^)☆
|
最新記事
|
最新コメント
|
プロフィール
|
HN:
araoeagles
性別:
非公開
ブログ内検索
|
P R
|